2020.08.31 03:00映画「もったいないキッチン」キッチンカーが東京駅に登場「食品ロスを美味しく楽しく解決!」を実践するオーストリア人映画監督でジャーナリストのダーヴィド・グロスが日本各地をキッチンカーでめぐる様子をとらえたドキュメンタリー映画『もったいないキッチン』。映画に登場するキッチンカーが、東京駅そばの丸ビル外構部に現れ、大丸有SDGs映画祭期間に合わせて8月31日から9月5日までランチ営業を行われます。...
2020.08.24 03:00親子で参加「おにぎりから考える地球温暖化問題」開催”おにぎり”から考える地球温暖化問題Innovation Designでは、”食”を通して様々な社会問題の解決に取り組んでいます。ローカルコミュニティへの貢献として、KIGIにて親子で参加できるワークショップを開催しています。地球温暖化ってなんだろう?なんで温室効果ガスが増えてるのだろう?温暖化が進むと地球はどうな...
2020.08.22 03:00MOVE THE DATE今日はアースオーバーシュートデー私たち(すべての人類)による自然資源の消費が、地球全体で1年間で再生産量よりも超えた日を意味しますそれを改善するために、私たちInnovation Designでは、運営する全ての店舗で、下記の3つを徹底する事を宣言します1.地産地消にこだわり、ローカルコミュニティの中での経済の活性化を...
2020.08.18 03:00サステナブルデザイナー主催の勉強会の開催Innovation Designでは、サステナブルデザイナー勉強会を開催しています。主催は、サステナブルデザイナー全員。Innovation Designは飲食事業を手掛けているため、今回は「食」をテーマに「食を通して取り組むべき課題」それぞれが学び、学んだことをプレゼンする時間となりました。そして全員が課題を理解し、取り組んでいく。「...
2020.08.16 03:00コンポストで土を作り、種を植えて、野菜を育てるInnovation Designが運営するレストラン KIGI では自分たちが出した生ゴミの一部をコンポストとして利用しています。このコンポストを利用して、有機野菜を育てるための土を作る。土ができたら種を植え、大切に大切に野菜を育てる。そしてそこで育ったお野菜をありがたく頂く。また、残った生ゴミをコンポストにする。コンホ...
2020.08.07 03:00映画「もったいないキッチン」を応援します食品ロスの問題を、楽しくわかりやすく伝えてくれる素晴らしい映画 「もったいないキッチン」命あるものをいただく感謝の気持ちの大切さひとつの側面からだけでなく、いろんな角度から見て、感じて、考えて行動することの大切さを改めて考えるきっかけをくれる映画です。8月、シネスイッチ銀座、アップリンク吉祥寺ほか全国順次ロードショー監督・脚本:...
2020.08.06 03:00廃棄物処理場でお店から出たゴミの行方を学ぶ環境省のデータによると、日本のごみ総排出量は4,289万トン一人1kgのゴミを毎日出している程の量となっていると言われています。また、このままのペースでごみを発生し続けると約20年でごみの埋立地がなくなってしまうとも言われています。ネットやニュースで見る情報だけではなく実際に身近にその問題を感じることから始めよう...
2020.08.01 03:00サステナブルデザイン室を発足しましたInnovation Designでは、2020年8月1日にサステナブルデザイン室を発足しました。メンバーは、Innovation Designに所属する社員全員。肩書きは、「サステナブルデザイナー」。料理人も、サービスマンも、ウェディングプランナーも、セールススタッフも、コンサルタントも、経理・総務のスタッフも、全員がサステナブルデザイ...